「2017年春期E検定実施レポート」を掲載しました。
「2016年春期E検定実施レポート」を掲載しました。
「2016年春期E検定実施報告」を掲載しました。
「2015年秋期E検定実施レポート」を掲載しました。
「2015年春期E検定実施レポート」を掲載しました。
2015年5月31日(日)に「E検定 ~電気・電子系技術検定試験~」実施のお知らせ
「2014年秋期E検定実施レポート」を掲載しました。
日経エレクトロニクス誌2014年10月27日号に以下の記事が掲載されました。
E検定過去問と解説「信頼性設計 レベル2」「計測 レベル2」
日経エレクトロニクス誌2014年10月13日号に以下の記事が掲載されました。
E検定過去問と解説「電気回路 レベル2」「電磁気 レベル2」
日経エレクトロニクス誌2014年9月29日号に以下の記事が掲載されました。
E検定過去問と解説「デジタル レベル1」「デジタル レベル2」
日経テクノロジーonlineに以下の記事が掲載されました。
(Editor'sNote )電気・電子系技術者の実力を把握する術はあるのか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140917/377290/
日経エレクトロニクス誌2014年9月15日号に以下の記事が掲載されました。
E検定過去問と解説「電子回路 レベル1」「電子回路 レベル3」
日経テクノロジーOnlineに以下の記事が掲載されました。
( 講座 )E検定過去問と解説(一覧:順次公開)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/LECTURE/20140617/359175/
日経テクノロジーOnlineに以下の記事が掲載されました。
( ニュース )電気・電子系スキル測定と技術者教育を目指す協議会が発足
協議会HPを開設致しました。
今後、新しい情報やご連絡事項を随時掲載してまいります。
どうぞご覧下さい。
10年以上の開催実績のあるE検定は春と秋の2回、公開試験を行っています。
試験には全分野と基本分野に分かれ、またレベル1から3の範囲が出題されます。合否ではない得点式なので学習のスキルアップ確認に効果的です。
また、まとまった受験者をお持ちの企業・団体様にはオンサイト受験プランを提供しています。
電気・電子系技術者育成協議会
E検定運営事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-55-2 大和ビル5F 株式会社サートプロ内
※ AM9:00~PM5:30 土・日・祝・指定休日を除く